FXは円高でも円安でも利益を出せる可能性がある のが魅力
- 詳細
- 親カテゴリ: FX初心者講座
- カテゴリ: FX初心者のための基礎知識
- 作者: fx比較ラボ
- 参照数: 1533
FXは円高でも円安でも利益を出せる可能性がある
FXでは「買い」からでも「売り」からでも取引できるという大きなメリットがあります。例えば、信用 取引を使わない場合は、株価が下がっているときは利益を出すことができません。外貨預金であれば、 円を売って外貨を買うため、円安の局面では利益を出すことができません。しかし、FXの場合は、「買 い」でも、「売り」でも、取引ができるため、どんな局面でも取引によって利益が出せるのです。
「買い」注文を出すケーススタディ
米ドル/日本円の通貨ペア
- 1米ドル=100円の時点で:証拠金を担保に1万米ドルを買います。円安が進み1米ドル=105円の時点で:1万米ドルを売った場合。
- 105円×1万米ドルですので、為替差益として5万円の利益を得たことになります。つまり、100万円で買った米ドルが105万円の価値になったということです。
- 1米ドル=100円の時点で:1万米ドルを買います。円安が進み1米ドル=95円の時点で:1万米ドルを売った場合。
- 95万円となり、5万円の損失が発生することになるのです。
ちなみにFXは原則、購入した外貨を現物で受け取ることはできません。取引で発生した損益は証拠金か ら差し引きされます。
FXの「売り注文」と「買い注文」は、通貨ペアに最初に表示された通貨が基準になります。つまり「米 ドル/日本円」の場合、「売り注文」も「買い注文」も米ドルが基準になります。
FXは、証拠金を担保に日本円相当分の外貨を借りて取引できるから「売り」からの取引が可能になるの です。これはFXの非常に大きなメリットです。
「売り」注文を出すケーススタディ
米ドル/日本円の通貨ペア
- 1米ドル=100円の時点で:証拠金を担保に1万米ドルを借りて100万円を買います。円安が進み1米ドル=105円の時点で:100万円を売った場合。
- 100万円=約9,500米ドルですので、500ドル(約5万円)の損失が発生することになるのです。
- 1米ドル=100円の時点で:証拠金を担保に1万米ドルを借りて100万円を買います。円安が進み1米ドル=95円の時点で:100万円を売った場合。
- 100万円=約10,500米ドルですので、500ドル(約5万円)の為替差益が発生することになるのです。
つまり、円高でも、円安でも、取引のやり方次第で利益を出すことが可能ということになるのです。